無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • アクアリウム
  • 中小企業
  • FP

2015年5月31日 (日)

来月に持ち越しか…

今日で5月も終わります。今月1~2件完成まで持っていきたいと考えていた計画策定については結局どちらも完了せず。それぞれ事情はありますが、残念な気持ちも。

だから、という訳ではないのですが、かなり久しぶりに洗車したり、車内清掃したりといった地味な休日を過ごしています。天気が怪しいので2台目は放置していますけれど。どうせすぐ汚れるし…。

多分このままいけば6月中旬あたりからTODO山積みになるのでしょう。コントロールできない要素が多いので、現時点で分かっていながら対策を講じることも難しく、いずれ「どぱーん!」と波を正面から受けないといけないのが、なんとも言えない感じです。忙しくてなんぼ、なんですけどね。

そんな中、カミさんが(ソファーに続き)今度はベッドを買い替えるべきでは、と言い出し驚きました。

今のベッドは、自分が引越前に使っていた安物パイプベッド(通販)への反動で購入した、某ブランドの柔らかめマットレス仕様なのですが、どうも最近身体に合っていないように思っていました。出張先で味わう堅めのものの方が合うような気がして、「とはいえそこそこ値段がアレだったし…今さら言えねえ…」と思っていたところでした。すぐに買い替えることはないと思いますが、近々これも物色してみようと思います。

2013年1月15日 (火)

映像化の難しさ・・・というだけでは語れない不可解さ

今日は自宅仕事日です。一旦資料の検討が終わったので、仕事とは全然関係ない話を。

昨日、フジテレビで始まった「ビブリア古書堂の事件手帖」・・・。原作ファンとしては発表されたヒロインと主人公のキャスティングにどん引きしている中、恐る恐る拝見した訳ですが・・・。想像以上に改悪されていて驚きました。自分が原作者だったら(相当ミーハーか拝金主義でない限り)泣きます。剛力さんは頑張って演じようとしているんだなあと好感を持って受け止めてみましたが、それでも無理でした。所々に見られる本の扱いの酷さ、BGMの合わなさぶり、脚本の流れの唐突感など、個人的には「素人ですが世界観を深く掘り下げて理解するのが面倒なので、取り急ぎ自分の解釈で作ってみました~こういうのもありでしょ。どうですか?」とドヤ顔しているようなシロモノに思われました。余りにも・・・破壊的です。

素人ながら、原作を生かすなら京●アニメーションで「●菓」風にアニメ化した方が無難だったのではと思ったりもしました。まあそういった方向性ではなく、視聴率をとるためにどういうキャスティングをするかという所から出発しているのであれば、昨日の初回視聴率は14%強だったようですので狙いはそこそこ当たったということでしょうか。

私は2回目以降について見る気が全く湧いてきませんが、原作未読のカミサンは「まあまあなんじゃない?」とのご感想でした。原作を映像化するにはキャスティング・脚本・演出以外にも色々難しい部分があるのでしょうけれど、また、既読者には強固なイメージがあってその通り映像化することが絶対ではないことも分かりますけれど、非常に不可解に思いました。4月以降に映像化される作品として2つ期待しているものがあるのですが(フジかどうかは不知)、大丈夫かいなあと不安になります。

2013年1月12日 (土)

まったりと時間を潰す

今日まで2泊3日で南九州で仕事をしてました。昨日までは寒かったです…。打ち合わせの合間に別件へ顔を出したり、流れで銀行さんを3行回ったり、電話会議に参加したりとわやでした。とどめに昨日はクライアントさんの会議室で残業。朝仕込んでおいた糧食をこっそりかじってナイトドライブの体力を確保したりと自己防衛を施しました。2時間弱のドライブの後コンビニで夜食(焼酎とおでん)を調達しチェックイン。無料駐車場が空いてなかったのが悲しかったです。

今朝は、早起きして書類を読み込み経営会議と役員会に臨みました。今は、飛行機待ちで糧食をかじりながらようやくのんびりしているところです。

20130112_155248_4

2012年12月29日 (土)

あと少しです。

今日は予定通り、事務に邁進。朝は昨日締めた請求関係等を送付する準備を。今月は多くのクライアントさんの所へ出張した結果、請求書も多数に渡りました。控えをとったりなんだりで案外時間を食います。早めに起床して取り組んだ割に、気がついたら昼だったので驚きました。

午後は年末恒例の年賀状(仕事用)の文案等を考え(今頃・・・)、宛先のメンテを実施し印刷。横でカミサンがバシバシとシュレッダー候補書類をやっつけてくれましたが、「これ、数千枚あるんじゃない?」と素朴に聞かれました。数千枚はオーバーですが、ここのところ分厚いレポートやら資料やらを作成して推敲して破棄していたので2千枚程度はあったと思われます。

結果的には6袋程度だったのでまだ甘い(確か前年同期は10~12袋)感じですが、明日は済案件の書類を整理するなどしてまた大量のシュレッダー処理を行う予定です。そこら辺が片付けばようやく今年も終わるかなと考えています。

全然関係ありませんが、密かにファンとして読んでいる「ビブリア古書堂シリーズ」が1月からドラマとして放映されます。そのことには「おー」と素直に驚きましたが、キャスティングを見てかなり幻滅しました。これほど原作をぶちこわすキャスティングってありなんでしょうか?余りにもイメージと違いすぎる・・・(特にヒロイン)。演技力その他でカバーするということなんでしょうけど、文句を言いながらもどうせ自分は録画してしまうんでしょうけど・・・。この間終わった「悪夢ちゃん」は先が読めない展開でかなり面白かったですが、原作未読だったのでキャスティングに違和感は感じませんでした。特に重要人物である子役さんがまさにハマリ役。ビブリアも結果的にそんな感じになれば良いのですが・・・。こんなことを考えられるぐらい、余裕があるのはよいことです。

2012年12月20日 (木)

朝日と共に出かけ、夕陽と共に帰ってきた

今日は朝イチ定例訪問兼打ち合わせに京都方面へ。かなり寒かったです・・・。会社さんの中では、室内なのにマフラーをしておられる方さえお見かけしました。年末にそのクライアントさんの所でミニセミナーをやることになりましたので、内容等を摺り合わせしていました。実際に具体的な検討が進んでいる案件を下にした事例演習を入れる予定ですので、個人的にも興味があります。有意義な時間になれば良いですね。連休中にそこら辺についてレジュメを作成する予定です。(結局年末まで自転車操業は終わらず)

その後は京都駅で昼食をとり(拉麺小路)、大阪へ。昼メシはかなり悩みましたが、徳島ラーメンだと腹いっぱいになりすぎてバンクミーティングに支障を来すのではと思い「ますたに」にしました。まあ、あっさりとした味で想定通りというところでした。ついでに、最近悩んでいるデジカメを触りにビックカメラへ。うーん、値段がアレでなかなか踏み切れません。こだわりを捨てれば、結構軽くて小さいものが沢山出ていますしあっさり決まりそうですけど。「スマホでとりあえず良いのでは」という心の声と戦っています。

バンクミーティング(モニタリング)も12月になるとどうも年の瀬を感じます。皆さん多忙で何となく腰が浮いておられたような・・・?来週にまだあと1件控えています。

明日は日帰りで東京へ。ゆっくり寝たいなあと思う日々です。

2012年7月11日 (水)

充実というか忙しかった1日

今日は今週唯一とも言える自宅仕事日です。週初の出張中に発生した宿題が数件たまっていたので、午前中はまずそれらを1件1件進めていました。合間にアポイント調整をしていると、来週の予定が漏れなくビッシリ埋まることに・・・。

午後は明日明後日の準備等であっという間に終了。つい数ヶ月前は「セミナー原稿でも書くか」という時間があったことを考えると恐ろしいほど状況が変わっています。全然最近手をつけられていません。ジワジワと日程が迫ってきているのに・・・。

明日はトリプルヘッダーで、中でも午前中はお客さんの会議に参加しながら、途中で少し抜けて別件の電話会議に参加するという激しい日程になってしまいました。重なる時は重なる、いつものパターンです。子供達から夏休み間近と聞くと「何だと?もうそんな季節か?」と耳を疑ってしまう始末。

2012年6月 3日 (日)

6㎝近いブツが到着

今日は自宅仕事日もしくは休日です。昨日夕方、ちょっと出かけている隙に佐川急便さんから2つも不在通知が入っていました。これぞマーフィーの法則?今日の午前中に届けてもらうよう手配しておきましたが、ようやく先ほど届きました。

2012060309550000

1件はインディケーションのようなものなので薄かったのですが、もう1件はDDに関する決算書等なので、ずっしりとした重みと厚みがありました。思わず厚さを測ると6㎝・・・。待ち望んではいましたが、これに目を通すのもなかなか骨が折れそうだなあと苦笑い・・・。
本格的には火曜日辺りから分析するとして、今日の所は一体どんなお土産を頂いたのか、さらっと目を通そうと思います。

2010年7月 3日 (土)

忙しい時は…

昨日は日帰りで南九州へ行っていました。携帯電話も通じない場所だったので身体に良かったかも?2時間近く計画の考え方について議論しました。その後は市内へ立ち寄り帰路につきました。相棒はヴィッツ。5万キロ以上走っているためか個体差か基本性能か分かりまっせんがやや鈍重な感じでしたね。

帰路の飛行機では爆睡で頭ががくんと落ちて飛び起きる…すぐ眠りに落ちる…がくんと起きる…の繰り返しでした。帰宅後は数件メールを打っただけで風呂に入って寝てしまいました。

今日は朝からマイホーム関連の最終コストに関する打ち合わせです。住宅ローンの事前承認額を超えたとの噂もあります。また、午後からは現場で外構の詰めを行う予定。明日日曜はカーテンを決めるべくアポイント設定。一方で昨日の宿題(自分で土日に送りますと言ったので自業自得ですが)をやらないといけないので今朝と明日朝で何とか対応しようと思います。

いつものことですが、忙しい時は何かと重なるものですね。

2010年2月 2日 (火)

被弾しながらもなんとか1日飛び続けた。

今日は朝イチレポートの原稿を送付し、そそくさと私用で外出したあと(金証契約)、買ってソッコー壊れて修理に出していたパソコンを引き取って帰ってきました。帰宅後は沢山の作業が待ち受けていましたが、それらを1つずつクリアする中で各方面からお電話を頂き、更に予想外のタスクが積まれていきました。書き込んだメモを見ながらうう・・・と思うヒマもほとんどなく、パソコンを叩き続けました。

ようやく夜になって一段落できるかと思いましたが、帰ってきたパソコンを使えるようにするためオフィスや会計ソフトをインストールし、データも戻さないといけません。これらはやり始めるとなかなか終わらない恐ろしく面倒な作業でした。

そのような弾を受け止めながら前に進んでいるうち、夜になってきたなあと思っていた所、メールに返信が…。見てくれてたんだ…と感心したのもつかの間、指摘を受けた作業を行い、再度メール送信してターンエンドです。それからはようやく明日の出張の段取りにもどり、およその時間等を計算したり用意を調えたりしているうちにもうすぐ日も変わりそうです。そろそろ寝なきゃ…。今日は全く美しくなかったですが、よく戦ったということにしておきます。読んだ人は何だかよく分からない日記になってしまいました(いつもですが…)。

2009年5月 7日 (木)

少し前倒しに課題終了。

今日は出動予定はなく、GW中に取り組んでいた最後の課題の作業などをしていました。夕方には何とか区切りの良い所まで進めることができたので、メール送信し来週打ち合わせのアポイントを決めました。

来週はうって変わってGW中に進めておいた課題の打ち合わせなどなど、盛りだくさんになりそうです。とりあえず明日も引き続きアポイント調整などをする予定です。

とは言え、連休直前にお願いした宿題に早速回答頂いた件があり(今日頂いたということはGW中もしくは連休の谷間に作業頂いたということ…)、明日回答を反映する作業を予定しています。

GWをふり返ると、あまり消費には貢献しませんでしたが、色々背負っていた課題を進められて個人的には充実したように思います。最近は余りの課題の多さに宮本武蔵的泥仕合を余儀なくされていましたが、久しぶりに落ち着いて色々な作品?を作れたと思います。子供たちが余り外出好きでないのも幸いでした。

今月は更に何件か完了する予定があり、一区切りつきそうです。…多分。まあ楽観できない案件は色々あるのですが、少なくとも今日は気持ちを一旦スッキリとして、次に備えたいと思います。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック