無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • アクアリウム
  • 中小企業
  • FP

2009年5月19日 (火)

ちぐはぐな風景

今日も自宅作業日です。連休中も含め、たいがい作業をし続けてきたことに加え、先週一気に各所を訪問し連休中の作業について打ち合せしたこと、そういった反動か、昨日はかなり肉体的にも精神的にも反動がきているのが実感できました。珍しく、「もう作業したくない」と拒絶反応が出てしまう始末…。

そこで今日は、朝イチ作業をした後、気分転換のため車でマイホーム候補物件を見学にぐるっと回ってきました。これという物件は特にありませんでしたが、気分転換にはなりました。

ただ、茨木・高槻方面へ向かうと、流石に道を歩く人々の大半がマスクをしておられます。かたや、学校が休みの高校生や中学生やらが楽しそうに自転車でそこら辺を闊歩しているのがちらほら見られました。なんだかちぐはぐな風景で、インフルエンザ対策の難しさを思いました。今の所、強毒性ではないらしいので、「まあ死ぬことはないだろう」と思われる一方、この秋や冬になって普通のインフルエンザ流行時期を迎えたり、変異したらどうすんねんな…と少し不安を覚えました。

一方、流石に昼食は枚方に帰って食べようと思い帰ってきた所、淀川にかかる橋を渡るとマスクをしている人の割合ががくんと減りました。報道が正しいとは限らないんやけどな…と思いながら、「気にしないぐらいの方が却ってかかりにくいのかもな」とも思いました。明日は出張がありますので、勿論マスクをして空港に向かいます。折角なので、南九州へ行ったついでにマスクを仕入れてこないと…。

2007年12月19日 (水)

早速パソコン壊した…

今朝、アポイントまで時間があったので、新しいパソコンで色々と機能をチェックしていました。
ストレージがHDDではなくフラッシュメモリだったので、デフラグはどうなっているのかな、と試した所、最適化が必要です、との表示。
まだほとんど使ってないのに…と怪訝に思いながら最適化を始めると、途中で動かなくなりました。しょうがないのでシャットダウンしてアポイントに向かいました。
せっかく持って来たので、使おうと出したら、ワードが使えず、やっと使えたエクセルも熟語変換ができない妙な状態に。
帰って電話せなアカンけど、ハード・ソフトどちらの原因?とため息です。

帰路、カミサンよりメールあり。下の子が高熱と嘔吐とのこと。感染性胃腸炎…ってそれノロウィルスってやつではないでしょうか。

パソコン君(明日入院、光学ドライブレスがたたり、自分で再インストールができず…。)だけでなく子供もやられてたなんて…。まあ、そういう自分も相当風邪気味ですが。

2007年12月15日 (土)

今日はオフだが色々あった…これから仕事します

先月の血便?騒ぎ(自分でびびっただけ)で、今月は健康診断を受けました。今日は検便の結果確認と直腸・痔核検査でした。検査は美人の女医さんにやって頂きましたが、倒錯に浸る余裕もなく?本当にかなり痛かったデス…。想像以上でした。でも特に問題がなかったので、まあ良かったなと。最近はストレートで飲んでいたウォッカや焼酎・ブランデーといった寝酒を辞め、飲むのは週2~3日ぐらいに限定するようにしました。そのお陰で少し胃腸の調子が良くなったようにも思えます。1年に1度は健康診断ですね。

午後は、ようやく来たモバイルパソコンのネット環境を整えようとソフトバンクに行きましたが、コネクトカードは置いていない、ということで帰ってきました。他の店や他のキャリアにも色々電話して聞いてみましたが、同様の反応です。結局、来週土曜日発売となるAUのW05Kという機種が一番かなと思い、予約をしてきました。やや月額は高いですが定額使い放題で下り最大3.1Mという点と、最近よく行く南九州辺りでも使えそうな点が良いかなと思いました。従って来週はまだ今までのVAIO SZで対応せざるを得なくなりました。

とかいっていないで、そろそろ仕事仕事…。

2007年3月22日 (木)

やっぱり成人男性も異常行動してるやないか:タミフル

毎日少しずつ報道されることにも呆れますが、10代15件、成人7件の異常行動ですと?おっさんにも危ないんですね…。リレンザとやらの代替薬がなかなか入手できないそうで、困ったもんです。結果的に私も上の子も今の所タミフルを服用して問題はありませんが…。(タミフルが切れた後に経験した「ネガティブ精神」が異常行動の一環なのか?と不安は残りますが…インフルエンザ特有のものかもしれませんし。)

勝手な憶測としては、鳥インフルエンザ対策に備蓄を進めてしまっていること・行政と製薬会社のもたれ合い などから、歯切れの悪い対応になっているのかな?と考えます。体感上・観察上(私・子供の経過より)効く薬であることは間違いないので、何とか物事をうまく整理して欲しい所です。役人対応ではなく…。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック