ちぐはぐな風景
今日も自宅作業日です。連休中も含め、たいがい作業をし続けてきたことに加え、先週一気に各所を訪問し連休中の作業について打ち合せしたこと、そういった反動か、昨日はかなり肉体的にも精神的にも反動がきているのが実感できました。珍しく、「もう作業したくない」と拒絶反応が出てしまう始末…。
そこで今日は、朝イチ作業をした後、気分転換のため車でマイホーム候補物件を見学にぐるっと回ってきました。これという物件は特にありませんでしたが、気分転換にはなりました。
ただ、茨木・高槻方面へ向かうと、流石に道を歩く人々の大半がマスクをしておられます。かたや、学校が休みの高校生や中学生やらが楽しそうに自転車でそこら辺を闊歩しているのがちらほら見られました。なんだかちぐはぐな風景で、インフルエンザ対策の難しさを思いました。今の所、強毒性ではないらしいので、「まあ死ぬことはないだろう」と思われる一方、この秋や冬になって普通のインフルエンザ流行時期を迎えたり、変異したらどうすんねんな…と少し不安を覚えました。
一方、流石に昼食は枚方に帰って食べようと思い帰ってきた所、淀川にかかる橋を渡るとマスクをしている人の割合ががくんと減りました。報道が正しいとは限らないんやけどな…と思いながら、「気にしないぐらいの方が却ってかかりにくいのかもな」とも思いました。明日は出張がありますので、勿論マスクをして空港に向かいます。折角なので、南九州へ行ったついでにマスクを仕入れてこないと…。
最近のコメント