無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • アクアリウム
  • 中小企業
  • FP

2008年12月 5日 (金)

二転三転

今日は大阪近辺です。ブリーゼブリーゼのマルベリーストリートでランチの後、アポイントへ向かいました。
ランチは、まさに「まあまあ」でした。センスを感じる料理もあれば、「え?」と思う料理もあったりでした。特にメインディッシュに選んだステーキは、肉はおいしく、炭火の焼き加減や香りなんかはいい感じだったのですが、ソースが全てをぶち壊してました。塩コショウだけでも良いのでは…と残念に思いました。33階はこれで制覇しましたが、味でいくならジパング、雰囲気と楽しさを求めるならブノア、雰囲気のあるバーで飲みたいならマルベリーという所でしょうか。

午後のアポイントの方は、経営者の情勢認識の甘さ等について話が盛り上がりました。案外、最後まで状況がわからないのは社長さんだったりします。No2辺りの方が現状の厳しさを認識していただけるようになると、だいぶ内堀も埋まるのですが。

次のアポでは、案件がブレイクしそうな衝撃情報があり、茫然としました。折角うまく進むと思って安心していたので落差大です。来週、修復していかないと…。
勝負は終わってみないと分からないな、とつくづく思いました。

明日は、残念ながら?資料が来てしまったので、作業漬けの予定です。まあ、前倒しということで…。

2008年11月21日 (金)

よく歩いた…普段の5倍ぐらい??

昨晩は、ヤボ用?でブリーゼブリーゼ33Fのコントワール・ド・ブノワに行きました。ウェイターがアレックスさんとか言うフランス人で、シニアソムリエさんなど面白い方が多く、東京にはないノリも楽しめるレストランでした。ワインの選定もよく、白赤共に楽しめ、料理もややカジュアルながらセンスを感じる味でした。あと1件33Fにグリルバー?らしきものがあるのですが、これも期待できそうです。何かの機会に行ってみたいところ。

今日は、そのカロリー消費という訳でもないのですが、良く歩きました。元々は朝イチ9時のアポイントと夜18時からのアポイントという非常に間の空いたアポイント状況だったので、どうしようかと思っていましたが、朝のアポイントを終えて梅田辺りをうろつこうと思った瞬間、某銀行さんから電話でナンパされ、心斎橋に向かいました。ターンアラウンドインデックスという別冊広告集を見て順番に電話を掛けておられるようでした。色々と今後の情報交換を約し、お別れした後は、折角なので大丸・そごうをザット見ました。文房具はかなりやる気がないようでしたので、直ぐに撤退。

実は、またもや骨折してしまったデルタ君の変わりに、多少の衝撃では壊れないメインウェポンを探そうと梅田の百貨店やナビオなどをうろつきました。しかし、ますます万年筆は取り扱いが薄く、苦労しました。ネットでチェックしていたモンブランのプラチナプレート ファセットは、実物を見るとギンギラでげんなりしてやめました。まあ、かなり高いのも難だったのですが、すまして売り場のお姉さんから離れました。

結局、百貨店等では取り扱いがないので、ネットでマニアックな文房具屋を探していってみたりしていました。すると…おっと、その前に、途中でクライアントの会社の人に会い、ナンパして(男)昼飯を食べましたね。その後、訴訟案件で某地裁への移送が決まったという話があり、弁護士と今後の進め方について議論し、その足で昼飯時に決まったアポイントへ向かいました。

この時点で、相当足に来ていましたが(余りにアポの間がヒマと思われたので、仕事をしようと思って持ってきたパソコンの重さもかなりネックでした)、タクシーを使えばよかったのか、悩ましい所です。夜のアポイントは西天満方面だったので、梅田から更に歩き、とどめをくらいました。

結局、終わってみれば歩きの時間も含めほとんど一息つく暇がなかった一日でした。何日か後にくる筋肉痛が怖い…。

2008年10月24日 (金)

こういう方もおられるんだなぁ。

今日は、大阪に出て打ち合わせをし、その後会食をしました。
案件の方は、1ヶ月前に比べれば方向がハッキリしてきました。後は、パズルのピース待ちです。今日は生憎ピースは揃わず、モヤモヤしています。

会食は、西梅田にあるブリーゼタワー、ブリーゼブリーゼ内「ジパング バイ ナダマン」でした。「なだ万」の方には残念ながら行ったことはありませんが、そのモダン会席版という所です。なかなか細かい所まで気は使ってあるな、と思う良い味でした。

また、会食の中身としては、「人間性」という言葉を噛み締めました。お会いした方はすごく開けっ広げで、歯に絹を着せない方なんですが、爽快な気持ちにさせられました。毒舌という方は案外多い(自分も含めて)のですが、言われた方がホンワカする、というのは未体験です。私心がないから、なんでしょうか。果たして自分が今から30年生きてあんな風になれるものだろうか、と反省しました。

連絡待ちの別件は、結果をお伺いした所、60点という所だったようです。個人的には、問題先送りではなく、より肉薄して欲しかった、と思う所なのですが、それは一足跳びだったかもしれません。まずは一歩前進という所で、地道に進めていくべきなのでしょう。

2008年3月25日 (火)

だれやみ。

今日は夜に予定していたアポが消滅したので、午前中のミーティングを終えた後はのんびりと北上しました。
遅めの昼は長崎チャンポンです。
チェックイン後は、金曜日のミーティングのため、簡単なスプレッドシートを作っていました。結構燃えてしまい、今から夜メシです。
前から少し気になっていた店を覗きました。地鶏もも炭火焼き・おでんもりあわせ、トマトスライスといった所です。腹いっぱいです。おでんはうまかったですが、期待のもも焼きは不発です。焼酎1合飲んで2000円いかないので、まあいいか、と帰りました。

明日は更に北へ。日豊本線の旅です。

2007年7月12日 (木)

南九州初日

今日は3件回りました。レンタカーを借りて、気分はもう●●県人です。
予定がかなり順調に消化できましたので、各アポの合間にコンビニや本屋で立ち読みしたり車で過ごしたり…これじゃまるで営業マンのようです。1件は残念ながら予材が消えました。1件は、新たなステージへ移れそうです。残り1件は明日も引き続き対応します。

昼は昔食べたトンカツの店で、人気のハヤシライスを食べました。このデミグラスソースがうまいんですよね。

今日必要だった作業2件も終わりましたので、以前から気になっていた地鶏の店に来てみました。

焼酎ロックを1合飲みながら、もも塩焼きとむね肉塩焼きなどを頂きました。ももにはニンニク唐辛子、むねにはゆず胡椒が盛り付けてあり、それをつけて食べるとさらにうまかったです。1合しか飲んでいないのに、かなり酔いました。「博士の愛した数式」を読みながら食べていたのですが、次第に話の中に出てくる計算ができなくなって…。●●駅の前「げん」という店でしたが、また機会があれば来ようと思います。

「地鶏は固いと思っているだろうが、実はそれは間違い」と以前教えてもらったことがありますが、今日のはそれぞれ柔らかくて、そうなのかな~と思い出しました。空港の●山亭は肉がかなり固めですが、「それ、廃鶏(卵を産めなくなった鳥)なのでは?」と言っておられたことを思い出したりして。味はうまいのですが。

2007年7月 2日 (月)

きしめんのいいにおいが〜

今日は名古屋日帰りです。
新幹線のホームに来ると、ダシのいいにおいが。
しかし、効率重視で新幹線を変更したので、食べる余裕なし。
残念です。苦し紛れに名古屋コーチンの駅弁を買いました。
早いもので、もう7月です。去年の今頃は辞めるとか辞めないとか、色々考えていましたね…。
お陰さまで今も生きているということは、一応正解だったのでしょうか。
明日は関西です。

2007年6月12日 (火)

自宅にて原稿作成中

今日は、午前中外出予定がなく、夕方から大阪へ行く予定でした。こつこつと先日のヒアリングに基づいて原稿を作成しながら、かみさんとランチへ行きました。

既に夏…ロドスタ君で行ってみましたが、結構暑かったです。寝屋川市成田東町にある「陸」というステーキダイニングで2,000円のランチを食べました。…しかし、うーん何と言うか普通です。肉の味がしないというか。本当に山形の牛なんでしょうか?

ランチが終わりかけた頃、連絡を頂き、夕方のアポは延期になりました。お陰さまでちょっと遠回りしてドライブがてら帰りました。乗っているので今日一気に原稿を仕上げようと思います…いや、やっぱムリかな…。

2007年6月 9日 (土)

味噌煮込みうどん

今日は見直した保険に関する健康診断を受けた後、大阪へ出て、ある経営者さんと今後の方針について話合いました。
その後は名古屋へ向かい、資料作成などをしていました。
折角なので一蘭のラーメンを食べて帰りたかったのですが、残念ながら、若者が列をなし、30分待ちコースだったので断念しました。結構遅い時間なんですが…。
たまたま近くに山本屋総本家があったので、味噌煮込みうどんを食べました。
うどんが異常に固いのはアレですが、ダシはうまかったです。
15時間後にはまた名古屋かな…。

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック