無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • アクアリウム
  • 中小企業
  • FP

« 2023年2月 | トップページ

2023年3月

2023年3月26日 (日)

TO DOリストが消滅する日

先週は休み明けの水曜木曜と宮崎・鹿児島へ行って帰ってきました。その他はデスクワークとweb会議など。

まだ引き続き相談・交渉が続いており終わっていない案件もありますが、期限に追われている案件が減り、クライアントさんへお願いしているデータを回収するまで間隔があったりということで、この週末は久しぶりに仕事上のTODOリストがない状態でした。花粉と黄砂を除けば桜も咲いているということで公私ともに春を実感します(?)。

事業再構築補助金第8回の結果公表がおそらく23日か最悪24日だろうと見ていたところ翌週に持ち越されてしまい、それもまたこの週末のマッタリ感を助長しているように思います。交付申請をすることになるのか、善後策を考えることになるのか、まだ見えません。

2023年3月19日 (日)

来週のことは風に聞いてくれ

先週は水曜日に奈良和歌山の旅に出かけた他はデスクワーク等中心でした。今年度は事実上終わったのかなと思いながら、事業再構築補助金第8回の結果発表を待つ日々です。加えて花粉飛散のピーク(と思いたい)でもあったので、できるだけ家から出ないようにして過ごしました。

今週は出かける予定が入っていますが、来週はまだ不透明だったりします。とはいえ以前打診を頂いたまま暫く動きがなかった案件について、そろそろやりますよというお話を頂いたりしていますので徐々に来期に向けた動きが進んできそうです。

2023年3月12日 (日)

霞立つ遠くの山を見て思ふ

先週は火曜日にその週の金曜日の出張が決まるという期末感あふれるスケジュールで、水曜日から金曜日にかけて鹿児島・宮崎へ行ってきました。最終日、雨を挟んだ宮崎はもう完全に春でした。

今回はレンタカーの手配が付かず木曜日夕方に鹿児島中央駅で車を返却し、特急きりしまで宮崎へ移動することに。ただ、たまたま1本前の特急に乗れたので現地入りが21時前予定→18時半と前倒しになり楽でした。公共交通機関は時間帯の融通が利かないことがネックですが、偶には列車の旅も良いものです。寝ることもなく考え事をしたりぼーっとしながら2時間強の旅を味わいました。

昨日は貯まった宿題等を進めながらできるだけ外出せず1日を過ごしました。大阪はスギ花粉のピークを迎えつつあり、黄砂も飛んでくるといった厳しい時期です。今日も午前中少し用事で出かけましたが、遠くの山が霞んでいました。万葉の昔から黄砂は飛んできていたと思われますが、中国の大気汚染によりのんびり季語を味わっていられなくなったのかなと思ったりします。

2023年3月 5日 (日)

一足お先に

先週はデスクワークとweb会議を挟んで木金と鹿児島へ行ってきました。先週の朝イチ便は前日までジェットだったはずが当日朝にプロペラ機へ機材変更されていて窮屈でしたが、今週はANAさんも無駄なあがきをされずジェット機のままだったので快適でした。座席はそこそこ空いてましたけど。飛んでいる時間はほんの1時間前後とはいえ、プロペラ機は椅子自体が狭く隣の人が他人との接触等に無頓着な方だとめちゃくちゃストレスがたまります。今回は現地の天候に恵まれサイトビジット等も快適に。ヒアリングや打ち合わせをして帰ってきました。

某県の補助金請求の時限性もあって先月までにバンクミーティングを集中させた反動で、今月は結果を待ちつつ手元のタスクを進めて行くターンとなっています。いつもは3月上旬ぐらいまでバンクミーティングのために必死に資料を作っていたりしたような気がしますが…。ということで暇さをアピールしていたところ、新しい案件があるかもしれないというお話もありありがたかったです。

今月はともかく、来年度はどのような動きになるのかと考えたりする余裕が出てきました。

« 2023年2月 | トップページ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック