無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • アクアリウム
  • 中小企業
  • FP

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月25日 (日)

久しぶりにほっとする

先週は休み明けに和歌山方面日帰り・奈良方面日帰りと出かけた他はデスクワーク中心でした。

ここ2~3ヶ月ほど新しい案件やしばらく動きを止めざるを得なかった案件などが動き出し、気が付いたら日曜日午後(ちょっと大げさですが)という日々でしたがさすがに3連休が2回あったお陰もあって今朝で一通り宿題は提出でき、明日からはやや気が早い次工程の準備等に取り掛かれそうです。

コロナによる行動制限の余波でものすごくヒマな時期に、「一気に忙しくなっても10件は同時並行で進められるかも」と思っていましたが、事務量(旧405事業を複数同時に始めると案外手間がかかります)の問題もあり現実的には5~6件ぐらいが妥当なところかなと実感しました。

10月からは世間で言うところの下期、仕上げていかないといけないシーズンなので気持ちを新たに取り組んでいきたいと思います。

2022年9月19日 (月)

台風の合間を縫って

先週は火曜日から金曜日まで宮崎へ。事業DDのヒアリングや計画策定の打ち合わせ、メインバンクさんへの相談などに行ってきました。行きの段階では迫りくる台風の余波か朝イチ便が条件付運航となってしまいやむなく第2便へ変更。午前中のアポイントは急遽午後へ変更して頂きました。その後も現地滞在中はずっと不穏な天気(突然雨が降る)でしたが、何とか台風14号に追い付かれる前に帰阪できました。今回の台風で宮崎はかなりの降水があったようですから、被害状況等気になるところです。

今回は出張予定に隙間があったので可能な限りホテルで書類改訂作業を進めました。色々勝手が違うので不便な面もありましたが、気が散る要素がないのでそこそこタスクを進められてありがたかったです。今回は3連休もあるのでありがたく、今日中に残り2つのタスクまで終えられればスッキリ休み明けを迎えられそうです。

2022年9月11日 (日)

見た目高い山でも、一歩一歩進めば案外登れる・・・?

先週は水・木と鹿児島へ出張し、合間にデスクワークやweb会議などを進めていました。台風に巻き込まれたりしないか不安でしたが、問題なく日程をこなせて良かったです。

計画策定や事業DD・モニタリングに加え事業再構築や旧405事業の事務などが丁度重なって高い山になっているので、迷わないように上っていかないと足が攣ったりしそうです。一部積み残しはないではないですが、何とか今日の午後イチぐらいで今週を乗り越えられるぐらいの宿題は終わったかなというところです。先週は更にお電話をバンバン頂いていたことを考えれば忙しさのピークを過ぎたのかも知れません。

クライアントさんの中には期待していた展示会が中止になったといった話が出てきました。制限緩和は進むものの、コロナの影響はまだまだ免れないということですね。

2022年9月 4日 (日)

事務に追われる

先週は火曜日に東京へ日帰り出張、1日挟んで木金と宮崎出張でした。台風が来るのかと思いきや迷走してくれたので無事帰って来れました。

たまたま事業再構築補助金の計画変更申請や交付申請の差し戻し対応などが重なり、出かけていない日は奇しくも電子申請のやり方を研究・支援するという1週間になりました。やって頂くと案外スッと行きましたが、事業再構築事務局HPではなくJグランツからログインしないといけなかったり、その他あれ?と思う部分があったりと細かい部分では引っかかるところがありました。

また、先週は月末も重なっていたので月末〆と請求事務、加えて旧405事業のモニタリング補助金申請などが重なり心の中で「なかなか終わらねえ…」とぼやきながら事務作業をこなしていました。合間にお電話を頂いたり資料作成したりでようやく今日の午前中で目標まで到達したところです。

事務含め重なる時は重なるものですね。

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック