無料ブログはココログ

ブログパーツ

  • アクアリウム
  • 中小企業
  • FP

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月27日 (月)

梅雨はどこ行った?

先週はweb会議とデスクワーク中心。計画策定中の案件で打ち合わせツールを作ったりその先の資料も整理しておいたりで少し前倒し気味に工程進めています。

それにしても週後半からは梅雨どこ行った?状態で2階南向きの仕事部屋はクーラーを低めの温度でかけ、サーキュレーターを回さないと熱中症になりそうなぐらいでした。ボーっとしたりし始めると危ないかもですので皆さんもお気をつけください。

今週は出張なども予定しています。まだ助走段階のような気がしますが、そろそろ色々と案件が動きそうです。

2022年6月20日 (月)

関西だらけの1週間

先週は定例の奈良和歌山訪問の他、地元での情報交換等で大阪市内や茨木市へ出かけていました。合間にはweb会議なども。

PC本体を更新したからか、USBハブを電源付きのものに変えたからか、はたまた外付カメラを買い替えたからか分かりませんがZOOM会議でブツブツ切れたりといった事故はなくなりました。

情報交換の中では、相談件数が増えつつあること、ゼロゼロ融資先についてそろそろ返済が始まるためそちらも注視が必要であることなどをお伺いしました。

ゼロゼロ融資先には政府の後押しを受けて新規だったり深い付き合いがない先に融資を出したケースが含まれるため、日常のモニタリングが十分に行われず、下手をすれば連絡がつかないケースさえあり得るとのことです。また、協議会さんを活用したコロナ特例リスケの制度が設けられていますが、金融機関側も債務者側も積極的な活用に至らず既存融資の返済が進み(下手をすればゼロゼロ融資の返済は先送りしつつ…)、時間経過と共に手元資金だけがなくなっているケースも出てくるようになってきた模様です。

加えて原材料・資材・エネルギー費の値上がりといった価格転嫁以外に解決が困難なコストアップ要素もあり、不透明さが増しているように思った1週間でした。

2022年6月11日 (土)

もう6年も経っていた

今週は前半デスクワーク、水曜日から金曜日まで宮崎・鹿児島の旅でした。まだ梅雨ではないということで雨には祟られず。地元銀行さんがオープンされたコワーキングスペースに顔を出したりもしていました。

今日は朝5時に目が覚めてしまい、出張の間に溜まった宿題を少しずつ。いつもの重なる時には重なるというやつで、結局出張中に打ち合わせをした案件にはまだ手を付けられていません。

ここ1ヶ月ぐらい動作が怪しくなってきたPCですが、前回いつ買ったのかと調べたらもう6年も経っていました。そりゃ流石にどこかおかしくなることもあるわなと思います。前回は諸事情もあり奢ってカスタマイズしまくったPC(hpさん)を購入。しかしながらカメラもスピーカーもついていないというストイック仕様でした。

今回はコスパを重視してみようということで、DELLさんのコアi7が一応入ってる本体だけの即納モデルを買うと言う作戦に出てみました。キーボードやマウスは一応有線のやつがついてくるのですが、どうせ安っぽくて肩凝りそうなのが来るのではと思ったりします。

いつの間にかマイクロソフト365のサブスクに入っていたりアドビも同様なのでOSしか入っていないモデル…。若干不安がありますが今のマシンはまだ死んでいないので引継ぎ等ボチボチやれば何とかなるでしょう。

2022年6月 6日 (月)

平穏無事が一番

先週は結局デスクワーク中心。3月決算の会社さんのモニタリング案件が複数あり、資料を作っていたり追加で要請したりしていましたが、基本的には来月バンクミーティングとなる予定なので時間はまだゆったりと流れています。

そんな中、ある案件で想定外の事態があり週後半は悶々としました。債権者-債務者との間でのコミュニケーションは案外うまく真意が伝わっていないことが多いですよ…というセミナー原稿のようなものを書いていたところだったので何とも言えない気持ちに。結果的には大人の対応になりましたが、やはり利害が対立する当事者同士だけでは話がかみ合わないことがあり、難しい問題です。

今週はモニタリングに向けたヒアリング等々に出かける予定ですが、関東甲信が梅雨入りしたのに南九州はまだ梅雨じゃなかったそうで、脳がバグりました。

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック