室温17℃…結構寒い
昨日は朝イチのアポイントから帰ってきてからは家の用事をしたり書類作成作業をしたりしていました。特に電話等もなく平穏な日でした。車検に出した車も無事帰ってきて、何だか少し調子よくなったようです。初代ヴォクシーなのですが、今回もリコールになっていたらしく、部品交換等も施されました。これでリコール修理箇所は3箇所目かな…。トヨタも落ちたものです。まあしぶとく初代に乗り続けているウチ(10年目に突入)が奇特なのかもしれませんが。
夜寝る間は仕事部屋の扉を閉め、他の部屋の暖房効率を良くしようと工夫していますが、先ほど8時過ぎに仕事部屋に入ると結構寒かったです。室温17℃…(寝室は20℃前後)。断熱しているとはいえ、窓などから少しずつ冷えるのでしょうね。もしアルミサッシ・シングルガラスだとこれどころではなく、ブルブル震えるほど寒いでしょうけど…。
先月の我が家の電気代が3万円を超え、カミサンは切れていました。蓄熱暖房・深夜電力といってもそんなにエコではなく、設定方法などにより相当電気代を食うようです。この間きて頂いた現場監督さんは、玄関に入った時「暖かいなあ、この家は設定温度が2℃ぐらい他の家より高いなあ」と感じたそうです。皆さんFPの家を建てても設定温度等は低めで、家の中ではフリースを着て節約して暮らしている模様です。確かにもう1枚着れば大丈夫かも…今は2枚ぐらいしか着ていない生活です。
そういった暮らし方は好みだとは思いますが、我が家は寒がりなので、今日洗面所等スポットで使うパネルヒーター的なものを買いにいく予定です。「ウォームファクトリー(床下蓄熱暖房)」を装備した「あったかハイム」がどれほど暖かいのか、電気代がどれぐらいかかるのか敵情視察?もしてみたいなあと思う今日この頃です。
« 宮崎県の受難 | トップページ | 久しぶりにフェリーに乗る »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 長かった1週間…(2019.02.17)
- 久しぶりに雪を見る(2019.01.27)
- ちょっと逃避(2019.01.20)
- 濃厚な休み明け(2019.01.13)
- あけましておめでとうございます(2019.01.07)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
http://www.ca-advisors.co.jp/
いつもブログを見るのを楽しみにしています☆これからも楽しく読ませて頂きますね(*^_^*)
投稿: トマトジュース | 2011年2月 2日 (水) 午前 11時37分