白い家…。
今日は、午前中仕事で大阪へ出ていました。色々ありながらもアポイントを終え帰路へ。ある意味厳しいお話でした…。マーフィーの法則、でしょうか…。
帰宅後は、夕方からマイホーム建築現場で最終打ち合わせがあるとのことだったので、遅ればせながら急いで着替えて現地へ向かいました。
すると、もうほぼ90%以上完成していて、2階は美装工事(要はハウスクリーニング)が始まっていました。そこで打ち合わせはカミサンに任せて一通り見学していきました…。
玄関は…良い感じとは思いますがかなり白いかなと思います。
ええ、廊下も白いです。アウトセットの扉は焦げ茶色を探していましたが、収まりその他を考えるとなかなか良いモノがなく結局白っぽいものに…。
そうですね。キッチンも白っぽい…。
実際、キッチンとダイニングを見ると(リビングもですが)結局白っぽい空間です。もう少し壁紙を変えるなどした方が良かったかなあと反省…。まあ、飾り(ファブリックアートなど)が映えそうなのでそれは今後の課題・工夫の世界と解釈します。
2階の仕事部屋の養生も全て剥がされ、ようやく焦げ茶の床が見えるようになりました。今はだだっ広いだけですが、机2つやプリンター、キャビネットなどを置くとそれなりに狭くはなるでしょう。今は4畳程度で半分物置にもなっていますのでかなり職場環境は改善します。床に青く見えるのは床に指すコンセントやLANなどです。
階段のあたりも作業は終了していました。一応階段部分が吹き抜けなのでつけた方が良いと言われてつけたシーリングファン…。サイズについて余り考えていなかったので空間に比べてややでかすぎ…。まあ空気をよくかき回して頂くということで…。内側の手摺りは透明アクリル板とアルミを使ったものですが、明るさには貢献しそうです。流石にこれは「引き渡し後に養生シートを外して欲しい」と言われていますので最終の姿ではありませんけど…。結構傷がつくそうです。
2階のトイレは焦げ茶と白の大人な感じにまとまりました。ある意味無難ですが、納得感ありです。
玄関ドアもほぼ養生が解除され、ああこういう感じのイメージだったなあと思い出しました。ドアの色はスナッグウォールナットという明るめの色なんですが、外壁やポーチのトーンと調和しているかなと思います。
外構部分では、高槻市さんからご手配頂いた業者さんがL字溝(正確にはU字溝のL字蓋?)を交換してくれていました。スッキリきれいです。南面は事業仕分け?のせいか交換してもらえず、並べ方の修正などをして頂きました。
最後に、ややマニアックな装備をご紹介…。分かりにくいですが、電動で降りてくる物干しです。パナソニックの干し姫とかいう「なめた」名前がついていますが、無駄に贅沢な感じ…最終上まで上げると蓋が閉じて天井と一体化するなど、まるでリトラクタブルライトのようです。カミサンが勝手に付けていたので、今回見て困惑しました。
同じく、サンワカンパニーのワイヤーで洗濯物を干す器具です。ホテルのバスルームについているヤツと同じようなものですが、案外ワイヤーの張力が弱く大丈夫かいなあと思わなくもありません。
最後の最後は、マニアックなコンセントの付け方です。テレビの同軸ケーブルなどはぴたっとテレビ台が付けられないので厄介ですが、袖壁の一番端に縦に必要な中身が並ぶようなコンセントを付けるとアンテナ線・LAN・コンセント×3が余り邪魔にならないように納まりました。これを1プレートのやつにすると凄く大きくなりますので、良い仕事をしてもらったなあと思います。色がねずみ色っぽいのがやや難ですがそれはどうせ見えないのでOKでしょう。
何だかんだありましたが、もう転居予定までは2週間を切りました。引越準備などもそろそろ加速しないといけません。HPの住所と電話番号は先に修正してもらいましたが…。
追伸:既に冷暖房もセットされ、今日は1階ダイニングのエアコン1台(ダイキン)が強稼働していました。流石に風がぶほーと来てましたが、FPの断熱効果なのでしょう、各部屋のドアを開けている限りにおいては一応1台で1階は賄えるかも知れない、と感じました。また、音が反響する・こもると言われている点について、私は特に感じませんでした。リビング等に吹き抜けがないからかも知れません。ただ、カミサンは音が響いていたと言っており、一部は人の感じ方もあるのかなあと思います。まあこれらは実際に住んでみないと何とも言いにくい所かもしれません。
« またゲリラ豪雨に見舞われる | トップページ | 結局1日ほぼ仕事をする »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 長かった1週間…(2019.02.17)
- 久しぶりに雪を見る(2019.01.27)
- ちょっと逃避(2019.01.20)
- 濃厚な休み明け(2019.01.13)
- あけましておめでとうございます(2019.01.07)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 怒涛の一週間だった。(2019.03.18)
- 年度末も大詰めに。(2019.03.10)
- アキレスと亀(2019.03.03)
- そろそろやつらがやってくる(2019.02.24)
- 長かった1週間…(2019.02.17)
お世話になっております。株式会社サンワカンパニーと申します。弊社ウェブサイトでは「サンワカンパニー製品をご購入いただいた方」のブログ記事をご紹介させていただいております。
記事URL
http://www.sanwacompany.co.jp/shop/pages/voice_2010.aspx
掲載について、ご都合が悪いようでしたら削除させていただきますので、お忙しいところ恐縮ですが回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
株式会社サンワカンパニー
お問い合わせ:web@sanwacompany.co.jp
投稿: サンワカンパニーブログ掲載担当 | 2013年2月 4日 (月) 午後 03時20分