微妙に充実感
今日は一転、自宅作業日です。朝から事業DDのレポート作りにいきなり着手し、まずは概要部分を分かる範囲で作成していきました。実際にはレポートの中の位置づけとしてあまり注目されない部分ですが、まとめるとなると案外色々疑問点が出てきたりします。いつも地味に「おー」と思うのは、従業員の年齢構成や勤続年数ですね。ピラミッドがおかしい場合や勤続年数が余り長くない場合などは、「なぜだろう?」と気になります。部署毎でそれが違えばさらに色々と仮説(妄想)が膨らみます。
できあがりを見ると、苦労した割にはやっぱり地味な感じでしたが、午前午後と集中して作業できたこともあり、微妙に充実感(自己満足)を得ました。明日辺りに追加資料が到着予定なので更に分析を加速させるつもりです。作業時間の上限もあるので今日の所は切りの良いところで作業を止め、セミナー原稿第2弾の残りを作成していました。蛇足ながらこれもほぼ完成したので少し充実感を味わえました・・・。
« 長い1日? | トップページ | 今日の充実感は昨日の1/2(見込) »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
- 厳しかった日程が終わる…と思いきや(2018.02.12)
- 春の気配と冬のしぶとさ(2018.02.04)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- いよいよ花粉症の季節(2018.03.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150815/45554699
この記事へのトラックバック一覧です: 微妙に充実感:
コメント