バンクミーティング終わる
今日はある件のバンクミーティングでした。再生計画案を説明し理解を求めるプロセスなのですが、結局会議で全部事細かに説明するのは限界があるので、「こういう考え方と内容で作っています」とあらましをご紹介する形です。それでも2社分30分ぐらいかかりました。PLのバックデータが多いので、ご覧になられる金融機関さんも手間がかかるでしょうね・・・。修正するのも一苦労でしたから・・・。
できるだけ根拠を持って計画する、後で「ここが想定と違ったな」と反省できるようにする、ということを心がけて社長さんとやり取りしているうちに、選択と集中の議論も深まり、個別の施策もイメージできるようになられたようで、この計画がどんな結果になっていくのか楽しみにしています。時間はその分・・・1ヶ月ぐらい長くかかってしまいましたが・・・。
計画案を作り発表した段階で概ねこのプロジェクトでの出番は終わりに近づいています。次の戦はどこ?
« 窓の外が結露する | トップページ | バンクミーティング2件目 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
- 厳しかった日程が終わる…と思いきや(2018.02.12)
- 春の気配と冬のしぶとさ(2018.02.04)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- いよいよ花粉症の季節(2018.03.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150815/42559859
この記事へのトラックバック一覧です: バンクミーティング終わる:
コメント