アイパッド2の導入を断念する
今日は自宅仕事日です。朝は連続治療中の歯医者に行き、予想外に早く終わったのでその足で近くのソフトバンクショップへ。1ヶ月ぐらいの間導入するか否か悩んでいたアイパッド2の実機を触ってみて、店員さんのお話も聞いたりして検討してみました。
操作性は非常に良く、タイピングについても横に傾ければ問題なくできますし、軽いし何より触っていて気持ちいい!感じがありました。流石です。その点ではグッと導入に傾いた訳ですが、ネックは通信面でした。仕事柄遠方へ赴くことが多く、ビジネスホテル等に泊まることも多いのですが、必ずしも無線LANが整備されている訳でもなく、アクセスポイント機器を持って行くのもなあ、と思います。それでは3Gモデルということになる訳ですが、どうしても速度が遅かったり果てはつながらなかったりということもあり得ます。今の携帯と同じレベルの速さと考えたら「うーむ」となりました。店頭で自分としてはかなり長い間悩みましたが、店員さんがあきらめていなくなったので、コソコソと店を出ました。
帰宅するまでまだ考えていましたが、結局、wifiより3Gで使う場面が多そうだと思い、時期尚早と判断しました。おもちゃとして使うには凄く優秀で面白そうだったのですが、一応仕事用としての想定だったので…。出張時の荷物を軽くしたい、という動機から始まった検討だったのですが、秋ぐらいまでとりあえずアンドロイド陣営などの動向とあわせて見て行くことにしました。
ところで、こんな時間にブログを書いているのは先ほど来月〆切りの原稿を完成し、送り終えたからです。次には、4時間講演の原稿に着手しないといけないのですが、少し現実逃避ということで。ちょうど今日は宿題を出したデータが来ていなかったり、依頼した資料が届いていなかったりと端境期のようですので、このスキにやれることをやっておかないと、ですね・・・。
« 朝から雨でしたね… | トップページ | 1日ほとんど座って仕事をしていたのにどっと疲れる »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
- 厳しかった日程が終わる…と思いきや(2018.02.12)
- 春の気配と冬のしぶとさ(2018.02.04)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- いよいよ花粉症の季節(2018.03.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150815/40112716
この記事へのトラックバック一覧です: アイパッド2の導入を断念する:
コメント