1月は行く…
1月は明日で終了です。来月は日数が少ない上、休日もある中、足元進捗が止まっている案件たちがどっと進む可能性があり、気が抜けない状況になりそうです。また、新しい案件も本格的に稼動し始めると思われます。
銀行にいた頃は、1月年明けから色々な案件の仕込みをして(もしくは駆け込み相談を受け)、3月のクロージングに向けて転げまわっていたことを思い出します。何故か上期の9月より下期の3月末の方が燃えていたと思いますが、何でなんでしょうね。
そのサイクルから抜け出したつもりが、結局今は銀行さんとの交渉等がメインの仕事であるため、1月から3月までの盛り上がり方は同じです。一般的には産業が「ニッパチ(2月・8月)」に停滞すると言われますが、銀行関係はむしろ期末に向けて忙しかったりする時期です(前向きの方は違うのかもしれませんが)。風邪が流行ったりする時期で、疲労なんだか風邪なんだか分からないまま、熱も測らず(測ると俺は熱があるんだ~とマイナスの暗示をかけてしまいます)やってましたね。
今日はかなり暖かいですが、来週は寒気がくるとのこと。インフルエンザにも用心して追い込みにかからないといけないですね。
今日は交通費や請求事務と、宿題に一区切りつくまで作業をしていました。
« アルファであり、オメガである | トップページ | 時限性 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- 日々是予測不能(2018.03.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 朝起きて、今日はどっち方面へ向かうんやったかと考える(2018.04.22)
- 賢くなった気がする(2018.04.09)
- 花粉症はスイッチが入ると一気にクル(2018.04.01)
- 期末感。そして老眼へ…(2018.03.25)
- いよいよ花粉症の季節(2018.03.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150815/27609529
この記事へのトラックバック一覧です: 1月は行く…:
コメント